Home > 令和7年度危険物取扱者法定(保安)講習

令和7年度危険物取扱者法定(保安)講習

令和7年度危険物取扱者法定(保安)講習を実施します

危険物取扱者法定(保安)講習は、集合形式による対面での講習でもオンラインによる講習でも受講できますので、選択のうえお申し込みください。

受講申請書は
こちら(←クリック)からダウンロードしてご利用ください。
 (オンライン講習、対面講習共通の様式です。A4長辺とじ両面印刷してください。)
  ※令和6年度までの申請書はご使用になれません。

また、昨年度から受講手数料が5,300円(愛媛県収入証紙による納付)に改定されていますのでご注意ください。

現に危険物の取扱作業に従事している方は、前回の講習の翌年度から3年以内にこの講習を受講することが義務付けられています以前に免状は取得していて最近新たに危険物取扱作業に従事するようになった方など、受講の必要があるかどうかわからない方は、「法定講習啓発チラシ」(←クリック)をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

受講の申込みは、8月18日(月)から、各地区(市)危険物安全協会受け付けますただし、八幡浜地区協会は郵送受付のみです。
なお、
受付期間は次のとおりです。

 ・オンライン講習:8月18日から9月26日まで(郵送の場合は消印有効)
 ・対 面 講 習:8月18日から各会場講習実施日の3日前まで

その他わからないことは、左の「よくあるご質問」のうち、「危険物取扱者法定講習について」をご覧いただくほか、電話等により当連合会までお問い合わせください。

↓をクリックすると、それぞれの内容がご覧いただけます。
○講習のご案内
オンライン講習のご案内
   ※オンライン講習は、今年度からデジタルテキストになります。
対面講習のご案内
対面講習の日程
  
○受講申請書
受講申請書A4長辺とじ両面印刷してください。)

○オンライン講習受講者マニュアル
オンライン講習受講者マニュアル

○法定講習啓発チラシ
受講期限(チラシ表)
よくあるご質問(チラシ裏)


上記講習とは別に、今年6月から一般財団法人全国危険物安全協会(指定講習機関)によるオンライン完結型の保安講習も受講可能です。詳細は、全国危険物安全協会のホームページ(https://www.zenkikyo.or.jp/zenkikyo-onlin/)をご確認ください。

免状の亡失、破損等に伴う再交付や写真の書換等、免状そのものに関する申請については、一般財団法人消防試験研究センターのホームページ(https://www.shoubo-shiken.or.jp/をご覧ください。

お問い合わせ